Before marriage
BONJOUR
TOUT LE MONDE!
今日はこっちで挙げる結婚式について。
私たちは教会式をやるんですが、教会式をやる前にカトリックについてのレクチャーを受けてきたよ。
(日本ではどうかわからないけど、こっちだと教会式を挙げる前に必ず受けます。)
これは私たちがレクチャーを受けた教会。
結婚式当日は違う教会で式を挙げます!
ちなみに、フランスはプロテスタントでは無くカトリックが多いらしいです。
(プロテスタントもカトリックも何が違うかよくわからないのが事実なのは内緒。笑)
ちなみに教会の人がこのレクチャーは全部フランス語でやるし、専門的な言葉も多いからって言ってその前に私だけ特別にポイントを教えてくれたよ!
(これがあったお陰でどれだけつまんなくなかったか笑)
普通だとこのレクチャーは土曜日と日曜日の2日で、土曜日は午後の3時間ぐらい、日曜日は朝から夕方まで。長かったー。
このレクチャーの内容は、主に
・カトリックについて
・キリストについて
・男女の違いについて
・子供について
・結婚について etc。
こっちでは私たち日本人にとっては「そんなの小学生でも知ってるよー!」って事でも、こっちでは知らない事もあるから(例えば男女の違いでは考え方が違うとか、体の違いとか)そう言った事も含めてレクチャーがあります。
子供についても、何が子供にとって良くて、何が子供にとって悪いのかとか。
どういう親が子供にとって良い親なのか悪い親なのか、親の役割とか。
それと、フランスではプロポーズをしてから婚姻届を提出する間のカップルは短くても3ヶ月長くてそれ以上同棲し、本当に結婚するのがこの人で良いのか確かめる期間があります。
普通はその期間にこのレクチャーをやって、本当に結婚相手はこの人でいいのかを確かめるから、ここに参加してるカップルで「結婚するか迷ってる」とか「将来のことなんて見えてないよ」なんて言う人もちらほらいてビックリ!!
日本人からしたら「プロポーズ=結婚」だけど、こっちではそんな事は無いようで。
逆に事実婚も認められてるから結婚してないけど、子供はいるっていう所もあってこれまたビックリ!!
やっぱり自分の当たり前は当てにならないなって実感。。
普通の流れであれば、このレクチャーを受けて婚姻届を提出するんだけど、私たちはもう婚姻届を提出し終わって夫婦なので、これで無事教会で結婚式を挙げられます!
とりあえずこれが一つの山だったので終わって一安心…❤️
さぁて、教会のデコレーションはどんなのにしようかな?♡
Always don’t forget to feel awesome 👻💜
Au revoir🙌 @jemaime_saki

コメントを残す