わがままとじぶんかって
Bonjour!
今日はこっちの女の人の話を。
男「シェリー、何が食べたい?」
女「なんでもいいわ。あなたの好きなもの選んで。」
男「じゃあこれなんかどう?」
女「いや、それは気分じゃないの。」
男「じゃあこっちは?」
女「んー。なんか違うのよね。」
この会話、こっちでよく聞く会話。笑
お笑い好きの私としては「なんでもいいんじゃないんかーい!!!」とツッコミたい気持ちをグッと堪える場面。
そんな事を考えていたら痺れを切らした男性。
「じゃあ好きなもの頼んでいいよ!!」と。
そうなるよね。
でも女性は相変わらず「いいわよ。あなたの好きなもの選んで!」と引かない。
相手軸なんだか、自分軸なんだか。
さっぱりわからないこの光景。
多分日本じゃ見ない光景。
多分日本の女性だと
男「何が食べたい?」
女「何でもいいよ。好きなもの選んで。」
男「じゃあこれなんかどう?」
女「いいよ!(本当はあっちの方が良かったけど、決めていいって言っちゃったし、今更イヤって言えないな。)」
とかそんな経験ありません??
私、よく付き合いたての頃とかやってた人。←
基本いい格好しいなので。
でも多分本当に初回だけなんだと思う。
みんな別れた後も「あの時のお前わがままだったよな〜」とか笑い話になってる。←
でもね、今の私は完全に前者。
それでよくセドに怒られる。←
「どっちでもいいって言ったじゃん!」って。
だよね。
どっちでもいいって言ってるのに、
「これはやだ。あれはやだ。これは気分じゃない。」の連発だもん。
こういう時って、自分の中ではもう「これ!」って決まってるんだよね。実際。
でも、ちょっと「セドに決めさせてあげよ♬」なんて思ったらまさかの逆効果!!!
怒られる始末。←
これをね、以前ママに話したら「それママもよく俺にやるぞ。」とパパ。
さすが親子だね。
だからね、最近は完全に私が決めるようにした!←
大体【今日着たいもの】【今日履きたいクツ】【今日行きたいところ】【今日やりたい事】は勝手に決まってる私。
本当に側から見てもくっそ自分勝手だな。←
そしたらお互いストレスフリー!素敵!良い効果!
やっぱり女の子はワガママを我慢するよりも、ワガママを前面に出した方が上手くいくんだなと再確認。
多分私これ、家族友達セドには勿論、前の会社の上司とか先輩とかにもやってたんだろうな、と反省。←今更。
でもね、ワガママだけを言っている女の子は男性からしたら可愛げはない。
ただの自分勝手。
だからさっきの女の人みたいに「じゃあ好きなもの頼んでいいよ!」って言われてるのにもかかわらず、
「いいわよ。あなたの好きなもの選んで!!!」なんて言っちゃったらただの可愛げのないワガママ自分勝手女。
でもそこで、「私やっぱりこれが食べたいな。あなたはどう?」と言ってあげるだけで、
男性は何通りもあるメニューからあなたの正解を探し出すんじゃなくて、良いか悪いかの選択肢を選ぶだけになる。
これで丸く自体は治る。
これ、心理学の応用で
「好きなもの教えて?」(オープン)と聞くと、選択肢は多数。
「肉と魚どっちが好き?」(クローズ)と聞くと、答えはどちらか一つ。
このオープンな質問とクローズの質問を使い分ける事で、自分の欲しい答えを聞き出すことができるという訳なのです!
★是非使ってみてね\( ˙▿︎˙ )/
日本の文化だと、「女性は男性の3歩後ろを歩く。」とか「男性を立てる」のが美徳っていうのあるよね。
でも絶対今後は女性主流の社会になるんだから、3歩後ろで男の人に守られてるんじゃなくて、男の人の隣もしくは前をエスコートされながら歩く方が、カッコいいんじゃないかなと。
なんだか長くなっちゃうので、この辺で。
(ただまとめ方がわからないだけ←)
それでは、今日も素敵な夜を。
Bonne soirée✩*.
Always don’t forget to feel awesome 👻💜
Au revoir🙌 @saki.ctm_ogawa
♡ お友達登録はこちらから ♡
(ここからできない方は「@jue3397f」で検索)
♡ Je m’aime Facebook Page ♡
月水土曜日の朝にポジティブワードを配信中!(★)
= PR =

コメントを残す